
青山学院大学
1874年創立。青山学院大学では、「キリスト教信仰にもとづく教育をめざし、神の前に真実に生き真理を謙虚に追求し愛と奉仕の精神をもってすべての人と社会とに対する責任を進んで果たす人間の形成」を教育研究における目的として掲げている。
青山学院大学の入試について
自己推薦入学者選抜では、コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科、地球社会共生学部地球社会共生学科、文学部で入学者が募集されている。そのほかにも、「青山学院大学スポーツに優れた者の入学者選抜」というスポーツ推薦制度や、「全国高等学校キリスト者推薦入学者選抜」という、プロテスタント教会の正会員等を対象とする選抜など、ほかの大学にはあまり見られない選抜方法も存在する。
青山学院大学自己推薦入試等一覧
・青山学院大学コミュニティ人間科学部 自己推薦入試
・青山学院大学地球社会共生学部 自己推薦入試
・青山学院大学文学部 自己推薦入試
・青山学院大学スポーツに優れた者の入学者選抜(文学部、教育人間科学部、法学部、経営学部、国際政治経済学部、総合文化政策学部、社会情報学部、コミュニティ人間科学部、社会情報学部no
8学部13学科)
・全国高等学校キリスト者推薦入学者選抜
総合型選抜(AO・推薦入試)の出願条件
受ける学部によって大きく異なる要件
自己推薦入試では、求められる学生像がはっきりしているため、それぞれ条件が異なっている点に注意したい。特に英語系の資格や課題が必要なところも存在するため(比較芸術学科は一次の「志望動機・理由書」に加え「入学者選抜課題」あり)注意しよう。
活動実績について
特に、地球社会共生学部社会共生学科では探求心や意欲が求められ。そのため、出願にあたっては、「自己アピールできる分野A~G」という分野選択があり、それらのどれに該当するかを選択しなくてはいけない。また、所定の英語資格基準もあるため、それらは必ず取得していく必要もある。
英語について
地球社会共生学部社会共生学科と文学部英米文学科では、所定の英語資格基準が求められる。また、英米文学科では、二次選考では英語および日本語で小論文や面接が行われるため、必要な資格基準は事前に満たしておこう。